登記実務 珍しい戸籍の取り扱い2選 こんにちは。窓から見える桜が満開です。我が家のヒヤシンス、ムスカリ、スズラン、ジューンベリーも一気に花開き、庭を眺めては心癒されています。 相続登記の義務化は世間的にも大分浸透してきたようで、日々途切れることなく相続のご相談をいただいていま... 2025.04.09 登記実務相続
登記実務 戸籍に宿るファミリーヒストリー 戸籍についてのお話も3回目ですが、それだけ戸籍も奥が深く、毎日のように見ているとなかなか興味深い記載が出てきます。実際に遭遇したケースをご紹介します。 天保生まれの被相続人 私が遭遇した一番古い戸籍はこちらです。 戸主の甚蔵さんはなんと天保... 2024.11.13 登記実務相続
登記実務 戸籍を読み解くにはコツがいる さて、手元に戸籍が揃ったとして、それらが繋がっているかどうかをチェックする必要があります。 私が勤務を始めて、最初にぶつかったのがこの壁です。なかなか戸籍を読むことができなくて、何度も先輩方に教わりながら学んでいきました。一人で読めるように... 2024.11.03 登記実務相続
登記実務 まずは戸籍を取得するところから 具体的な相続手続きは戸籍を取得し、家族関係を読み解いていくところから始まります。 法改正により便利になった戸籍の収集(広域交付制度) 銀行口座の手続きや不動産の相続登記をするにあたり、「被相続人(亡くなった方)の出生〜死亡までの戸籍謄本を集... 2024.11.02 登記実務相続