司法書士のリアル 初めての無料相談会を終えて 先週、初めての自治体の法律相談会を終えました。前もって出来る限りの準備をして臨み、司法書士として知りうる限りのことをお答えはしましたが、あまり満足のいくものではなくて、しばらく落ち込んでしまいました・・。 ほとんどが相続についてのご相談でし... 2025.06.28 司法書士のリアル
司法書士のリアル 労働問題②未払賃金の請求 給与が支払われない、または支払いが遅れている、などの場面について考えます。 給与支払いが遅れている場合の未払賃金請求 まだ会社が事実上の倒産はしていないないものの給料の支払いが遅れがち、という場合には早急に証拠を収集し、法的手段の準備を進め... 2025.06.15 司法書士のリアル
司法書士のリアル 労働問題①時間外労働 本格的な梅雨入り、湿気が鬱陶しいですが、庭の紫陽花が鮮やかでです。地植えして2年めのアナベルも、急成長して次々に花芽をつけてくれました。立ち枯れてドライになるまで長く楽しめそうです。 さて、今日は労働問題について基本的な知識をまとめます。 ... 2025.06.15 司法書士のリアル
司法書士のリアル 消費者問題③クーリング・オフ以外の対処法 では、クーリング・オフが適用外だった場合、どのように対処することが考えられるでしょうか。 原則としては、こちらにまとめた制度に基づいて、取消し、無効、解除などを主張していくことになります。 その他にも各種法規制がありますので、各論的に挙げて... 2025.06.08 司法書士のリアル
司法書士のリアル 消費者問題②クーリング・オフ制度 クーリング・オフ制度は、訪問販売など一定の取引について、消費者が契約した後に冷静に考え直す時間を与え、一定の期間内であれば、一方的に無条件で契約を解除できる制度です。 店舗での買い物や、営業所での契約は適用されません。事業者からの不意打ちな... 2025.06.07 司法書士のリアル
司法書士のリアル 消費者問題① 消費者を守る法制度 先週の日曜日、六大学野球の観戦に行きました。前日の大雨とはうってかわって爽やかなお天気、晴れすぎず風が心地よく、絶好の観戦日和。両チーム気合いの入った白熱したゲームでしたので、年甲斐もなく叫んで歌って踊って跳ねて、いい全身運動になりました笑... 2025.06.07 司法書士のリアル
登記実務 不在者財産管理人が登場する場面 さて、相続についての実務に話は戻ります。 相続人の1人や土地共有者が行方不明の場合 相続人のうちの誰かが行方不明だったとします。生前であれば行方不明の相続人以外の相続人へ遺言により相続させる、という方法がありますが、生前対策を何もせずに亡く... 2025.05.28 登記実務相続売買・贈与
登記実務 司法書士一年半めのリアル 堅苦しい内容が続いたので、ちょっとひと息、日々の雑記を綴ります。 早くも5月も終わりますね。梅雨が来る前に気合を入れて庭の手入れをしました。今日は涼しくて風も心地よくて、気持ちよく作業がはかどりました。このところの暑さで蚊が一気に出てきたの... 2025.05.24 登記実務相続司法書士のリアル
司法書士のリアル 交通事故における保険の請求先 運転をされる方はご存知かと思いますが、交通事故に関する保険には、被害者が加入する自賠責保険、任意保険と加害者が加入する自賠責保険、任意保険があります。 自賠責保険とは、すべての車とバイクについて、法律上加入が義務付けられている、強制保険です... 2025.05.21 司法書士のリアル
司法書士のリアル 交通事故における損害賠償請求 今回は交通事故の相談事例を想定して、予想しうる論点についてまとめます。身近な事例なので、難しくなくイメージしていただけるかと思います。 損害賠償における過失割合の考え方 自動車同士の交通事故の場合、加害者の任意保険会社から被害者に対する損害... 2025.05.18 司法書士のリアル