ツナグ相続 戸籍を読み解くコツ さて、手元に戸籍が揃ったとして、それらが繋がっているかどうかをチェックする必要があります。 私が勤務を始めて、最初にぶつかったのがこの壁です。なかなか戸籍を読むことができなくて、何度も先輩方に教わりながら学んでいきました。一人で読めるように... 2024.11.03 ツナグ相続
ツナグ相続 まず戸籍を取得する 具体的な相続手続きは戸籍を取得し、家族関係を読み解いていくところから始まります。 法改正により便利になった戸籍の収集(広域交付制度) 銀行口座の手続きや不動産の相続登記をするにあたり、「被相続人(亡くなった方)の出生〜死亡までの戸籍謄本を集... 2024.11.02 ツナグ相続
司法書士のリアル 透けて見える人生 実務的で堅苦しい内容が続いたので、少し日常的なエピソードを綴ってみます。 司法書士として勤務を始めて10ヶ月が経とうとしています。 ありがたいことに、初めから相続の分野に携わらせてただいており、受任した件数は月平均で約7、8件、電話のお問い... 2024.10.30 司法書士のリアル
ツナグ相続 相続人を確定させる難しさ 相続手続きは、まず相続人を確定させるところから始まります。 相続人の範囲 死亡した人の配偶者は常に相続人となり、配偶者以外の人は、次の順序で配偶者と一緒に相続人になります。 【第1順位】 死亡した人の子供 その子供が既に死亡しているときは、... 2024.10.26 ツナグ相続
ツナグ相続 ご家族が亡くなられたらやるべきこと いざ、相続が始まる場面を想像してみましょう。 大切なご家族を失った悲しみに暮れる間もなく、各種手続きが大変で・・という話はよく耳にします。また、遠方にお住まいの場合や、平日に役所へ出向くことができないなど、なかなか思うように進まないケースも... 2024.10.23 ツナグ相続
ツナグ相続 相続登記義務化の罰則はいつから? 相続登記が義務化されたことは、ご存知の方も多くいらっしゃいます。義務化に伴い、お問い合わせも多くいただくようになりました。 法務局HP 概要は下記のとおりです。 相続(遺言も含みます。)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知... 2024.10.20 ツナグ相続
ツナグ相続 相続登記義務化はSDGsにつながる これからの司法書士が担うべき業務の一つとして、「相続登記義務化」に伴う相続登記があります。 ご存知の方も多いと思いますが、令和6年4月1日から相続登記の申請義務化がスタートしました。CMも流れ、TV番組でも特集を組んだりされているので、世間... 2024.10.20 ツナグ相続
ツナグ相続 「ツナグ」想い ブログを始めると決めたものの、その前にやることは結構あります。 ドメイン名を決めるためには まず、ドメインを取得しなければ始まりません。 ドメインとは、よく例えられるのはインターネット上の住所のようなもの。このサイトでいうと、 ←黄色の部分... 2024.10.13 ツナグ相続司法書士のリアル
50sのリアル 合格してからのこと 筆記試験が終わってからのことを振り返ります。 この試験、発表までとにかく長い(3ヶ月)。何もしていないと気がおかしくなりそうだったので、行政書士試験を受けることにしました。試験まで約4ヶ月。効率よく勉強を進めるために、伊藤塾のスピードマスタ... 2024.10.13 50sのリアル司法書士のリアル
50sのリアル 自己紹介 まずは簡単に自己紹介。 私は東京郊外に住む普通の主婦です。齢ちょうど50。団塊ジュニア世代ですね。 大学卒業後、バブル崩壊後の就職氷河期ど真ん中で就職活動をし、銀行の住宅ローン事務を担当しました。まだ、女性がキャリアを築くには環境が整ってい... 2024.10.06 50sのリアル司法書士のリアル