司法書士のリアル

登記実務

遺贈する場合に気をつけたいこと

お盆休み、いかが過ごされましたか。法務局にはお盆休みはないので、司法書士も基本的にはお盆休みはありません。それぞれが交代でお休みする事務所が多いようです。 私はなかなか家族の予定が合わず、都内への食事と、都内の実家に帰っただけでした・・ 専...
相続

“特定空き家”に認定されるとどうなる?

今年の夏の甲子園も楽しくTV観戦しました。地元、日大三高惜しかった〜。現地に応援に行ったのが2年前、もはや懐かしいです。 甲子園が終わると秋の気配。現在、コスモス畑を育成中。種まきから草丈20cmほどになりました。なんとか猛暑を乗り切ってほ...
相続

誤解されがちな相続放棄

お盆休みに入った途端、ものすごい豪雨・・ すっかりガーデニング三昧で植物たちに惜しみない愛情を注いできただけに、植物たちが心配で心配で、でもなす術もなくただ見守るだけの2日間でした。 大学生の息子は、遠泳部のために1ヶ月間千葉の海で合宿中な...
登記実務

決済あるあるを言いたい

こんにちは。昨日はとうとう東京でも気温40度・・会社にたどり着くだけで精一杯です;; 夏休みを控え、お客さまの出足もやや鈍り気味。司法書士業務も比較的余裕がある時期になります。堅苦しい話はひと休みすることとして、気軽な内容を書こうと思います...
司法書士のリアル

初めての無料相談会を終えて

先週、初めての自治体の法律相談会を終えました。前もって出来る限りの準備をして臨み、司法書士として知りうる限りのことをお答えはしましたが、あまり満足のいくものではなくて、しばらく落ち込んでしまいました・・。 ほとんどが相続についてのご相談でし...
司法書士のリアル

労働問題②未払賃金の請求

給与が支払われない、または支払いが遅れている、などの場面について考えます。 給与支払いが遅れている場合の未払賃金請求 まだ会社が事実上の倒産はしていないないものの給料の支払いが遅れがち、という場合には早急に証拠を収集し、法的手段の準備を進め...
司法書士のリアル

労働問題①時間外労働

本格的な梅雨入り、湿気が鬱陶しいですが、庭の紫陽花が鮮やかでです。地植えして2年めのアナベルも、急成長して次々に花芽をつけてくれました。立ち枯れてドライになるまで長く楽しめそうです。 さて、今日は労働問題について基本的な知識をまとめます。 ...
司法書士のリアル

消費者問題③クーリング・オフ以外の対処法

では、クーリング・オフが適用外だった場合、どのように対処することが考えられるでしょうか。 原則としては、こちらにまとめた制度に基づいて、取消し、無効、解除などを主張していくことになります。 その他にも各種法規制がありますので、各論的に挙げて...
司法書士のリアル

消費者問題②クーリング・オフ制度

クーリング・オフ制度は、訪問販売など一定の取引について、消費者が契約した後に冷静に考え直す時間を与え、一定の期間内であれば、一方的に無条件で契約を解除できる制度です。 店舗での買い物や、営業所での契約は適用されません。事業者からの不意打ちな...
司法書士のリアル

消費者問題① 消費者を守る法制度

先週の日曜日、六大学野球の観戦に行きました。前日の大雨とはうってかわって爽やかなお天気、晴れすぎず風が心地よく、絶好の観戦日和。両チーム気合いの入った白熱したゲームでしたので、年甲斐もなく叫んで歌って踊って跳ねて、いい全身運動になりました笑...