2024-11

ツナグ相続

遺言書作成の注意すべきポイント5つ

さて、いざ遺言書を書くにあたり、あまり知られていない見落としがちなポイントをご紹介します。せっかくの遺言書が有効に機能しない、という事態をを避けるために参考にしていただきたいです。自筆証書遺言、公正証書遺言、いずれの遺言でも共通です。 PO...
ツナグ相続

遺言書を書いてみる

相続登記には「人」「物」「意思」の確認が大事、というお話は以前にもさせていただきましたが、今回は「意思」、それも相続させる側の「意思」についてのお話になります。 遺言書、と聞くと日本ではまだまだ耳馴染みがないのか、ネガティブなイメージでとら...
ツナグ相続

相続したくない土地を手放す方法4選

こんにちは。hanaです。 先週末、倉敷へ旅行に行きました。写真は一番の観光名所である美観地区です。所々紅葉も楽しめて、町屋を改装したホテルもとても趣があって、いいリフレッシュができました。 さて、今日のテーマは「土地を手放す」。相続のご相...
ツナグ相続

戸籍に宿るファミリーヒストリー

戸籍についてのお話も3回目ですが、それだけ戸籍も奥が深く、毎日のように見ているとなかなか興味深い記載が出てきます。実際に遭遇したケースをご紹介します。 天保生まれの被相続人 私が遭遇した一番古い戸籍はこちらです。 戸主の甚蔵さんはなんと天保...
50sのリアル

一年目司法書士のリアル

夏は暑すぎてなかなか庭の手入れもできませんでしたが、やっと気持ちよくガーデニングができる気候になりました。秋晴れの日の日中は柔らかい日差しがとても過ごしやすくて、庭に出るのが楽しいです。今年は一年草の種まきにチャレンジしてみました。ニゲラか...
ツナグ相続

見落としがちな相続物件

11月に入ってやっと秋らしい気候になってきましたね。写真は昨年のこの時期に撮った立教大学のキャンパスです。紅葉と趣ある煉瓦造りの建物のコラボがとても素敵な光景でした。 さて、今回は「相続物件の特定」をテーマにしてみます。 司法書士の受験中も...
ツナグ相続

戸籍を読み解くコツ

さて、手元に戸籍が揃ったとして、それらが繋がっているかどうかをチェックする必要があります。 私が勤務を始めて、最初にぶつかったのがこの壁です。なかなか戸籍を読むことができなくて、何度も先輩方に教わりながら学んでいきました。一人で読めるように...
ツナグ相続

まず戸籍を取得する

具体的な相続手続きは戸籍を取得し、家族関係を読み解いていくところから始まります。 法改正により便利になった戸籍の収集(広域交付制度) 銀行口座の手続きや不動産の相続登記をするにあたり、「被相続人(亡くなった方)の出生〜死亡までの戸籍謄本を集...